-
【ドリップパック12g】Guatemala グアテマラ エル・ピナル 中煎り
¥200
SOLD OUT
とってもお手軽なドリップバッグです!カップにのせて、お湯を注ぐだけコーヒータイムが始まります。 コーヒー豆をたっぷり12g使用してます。満足できる味わいです! テイスト:黒糖、シナモン、赤リンゴ、レーズン、チョコレート、甘い余韻 〇ヒロシのコメント 前回仕入れたグアテマラコバンがあっという間に無くなりました! 実は、ずっと温めていた気持ちがありました 以前より少しだけお付き合いがある、グッドコーヒーファームズさん 自転車でつくる、サステナブルなコーヒーを作られています 農家と消費者と地球に良い、三方良しの持続可能で再生可能なコーヒープロジェクト なんだか、すごく共感していました。勝手に... だから、いつかはグアテマラはドライウォッシュトを仕入れたいという気持ちがずっとありました。どうせなら、一袋買いしたい!そして、やっと買いました! どれくらいで無くなるのかわかりませんが、たくさんありますw どうぞお買い求めください 気になるお味は、 まず黒糖やシナモンを感じます。赤リンゴのような穏やかな酸味とレーズンやチョコレートのような甘い余韻がクセになります 冷めてくると甘さが爆発します。あぁ、コーヒー飲んでるなーと思える、きっと定番の一杯になる豆です。 賞味期限:2025.4.15 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:ニューオリエンテ ハラパ 生産者:エリアス・モラレス氏 標高:1430~1750m 品種:パチェ、カトゥアイ、カティモール、カティシック 精製方法:ドライウォッシュト 〇STORY エル・ピナル農場は、エリアス・モラレスが率いる農場で、モラレス家のコーヒー栽培に対する四世代にわたる献身を示しています。この農場の名前は、40年前にモラレス家が植えた松の木に由来し、これらの木々は今では50メートルを超え、豊かな生物多様性の隠れ家を提供しています。この地域には、他の2つのモラレス家の農場、自然が豊かなため「花」を意味するラス・フローレス農場と、「泉」を意味するエル・チョロ農場があります。モラレス家は地域社会に水を供給し、蜂や鳥を引き寄せるために、エル・チョロ・デ・エル・ピナル(エル・ピナルの泉)という名の噴水を設置しました。2018年にGCFの初期の開拓者として参加したエリアスは、生産と加工管理のリーダーとしての地位を確立し、自転車動力パルパーや堆肥のための水の再利用など、GCFの環境に優しい技術を実施することで、環境保護とコーヒーの卓越性への意欲を示しています。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【ドリップバッグ12g】Brazil ブラジル セラナグラ カフェインレス(ウォッシュド)浅煎り
¥200
SOLD OUT
とってもお手軽なドリップバッグです!カップにのせて、お湯を注ぐだけコーヒータイムが始まります。 コーヒー豆をたっぷり12g使用してます。満足できる味わいです! テイスト:ストーンフルーツ、ジンジャー、カモミール、柑橘、ナッツ 〇ヒロシのコメント はじめて飲んだ時のあの驚き!うまっ!と思いました。カフェインレスなのに、ちゃんとコーヒー。フルーティさも感じ、ほっこり癒されるコーヒー 賞味期限:2025.3.15 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:オロミア州ジマゾーン、リム、コサ地区 生産者:シメクト・ダバ氏 標 高:1900~2000m 品 種:Heirlooms 精製方法:ウォッシュト デカフェ処理:マウンテンウォータープロセス 〇この豆について 当社の水洗式脱カフェインは、メキシコの施設であるデスカメックス(Descamex)で行われています。このプロセスでカフェインを除去するために、緑豆は水溶液に浸され、カフェインだけでなくコーヒーの他の溶解成分(例えば風味成分など)も除去されます。 水は豆から取り除かれ、カフェイン分子を捕捉し、溶液から濾し取る特別なフィルターを通過します。カフェインを含まない溶液は、これに味の成分を含め、再び緑豆に戻されます。緑豆は溶解性の物質を再吸収します。その後、コーヒーは再び乾燥され、再輸出の準備がされます。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。
-
【ドリップバッグ12g】Indonesia インドネシア マンデリン ポルン セリブ ラジャ中煎り
¥200
SOLD OUT
とってもお手軽なドリップバッグです!カップにのせて、お湯を注ぐだけコーヒータイムが始まります。 コーヒー豆をたっぷり12g使用してます。満足できる味わいです! テイスト:アーシー、グレープフルーツ、マンゴー、ブラッドオレンジ、コーン 〇ヒロシのコメント コク深い!マンデリン 相変わらず、マンデリンを深く焼きません。全国の深煎りマンデリンファンの皆様すみません。 でも、中煎りだとこのコクとユニークなフレーバーがおもしろい! グレープフルーツのような柑橘系の香りがしたかと思うと、マンゴーもほのかに感じます。それでいて、マンデリンのクセも忘れていません。 スムースな口当たりとキャンディのようなコクの甘さも良い感じです。 飲んだ後の満足感、コーヒー飲んだ感がたまりません! 賞味期限:2025.3.15 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:北スマトラ州 フンムバン・ハスンドゥタン県 ポルン地区 生産者:アルフィナー ・ルンバンガオルさん 標高:1,500~1,700m 品種:シガラルタン、ティピカ、S-795 精製方法:スマトラ式 〇コーヒーコレクターのルンバンガオル兄妹 州都メダンから車で7時間ほどの場所に位置するポルン地区。その地でアルフィナーとジュリアのルンバンガオル兄妹は2つの加工場を経営する一家に生まれました。まだ若い時分から、ポルンの地でコーヒー栽培を営む農家さんの元へ足繁く通い、良質なパーチメントの買い付けを行い、農家さん達が栽培や経営面で困難にぶつかった際には親身になって解決に取り組んでいました。この取り組みと人柄から、彼らの元には高品質なチェリーが集まるようになり、いつしか2人は「コレクター」と呼ばれるまでに成長します。今では提携する小農家さんの数は170を超え、ポルン地区のコーヒーコミュニティの発展に欠かせない存在です。 〇最高の品質を目指して セリブ=1000、ラジャ=王。この名前はトバ湖周辺で取れた1000を超えるコーヒーの中でも、一番のクオリティであることから生産者さんによって名づけられました。最高のクオリティのコーヒーを作る為には、原料となる良質なチェリーも大切ですが、その後の加工でも手をかけることが不可欠です。水分値が高い状態で、パーチメントの脱殻を行うスマトラ式の精製方法では、豆が柔らかい為ミルの力で先端が裂けてしまう事があります。その裂けた部分は品質の劣化が起こりやすく、それを取り除くには機械による選別は難しく、手作業によるハンドピックしか方法はありません。この商品には熟練のピッカーさん達がベルトコンベアに乗せられた生豆をチェックし、一つ一つ取り除いていきます。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。