-
【100g】Ethiopia エチオピア グジ ハンベラ natural 浅煎り
¥1,140
テイスト:ベリー、チョコレート、シトラス、フローラル、グレープ 〇ヒロシのコメント “思考のスイッチ”を、ONにする。 それは、ベリーやグレープが弾ける、鮮やかな目覚め。 チョコレートのような満足感が、心をそっと着地させる。 鼻を抜ける華やかな香りが、新しいアイデアの扉を叩く。 コーヒーの原風景、エチオピアの大地が育んだ、ありのままの生命力が、この一杯に凝縮されているから。 日常の中で見失っていた、自分自身の輪郭が、ふっと浮かび上がるはず。 そんな一杯を、あなたのもとへ。 焙煎日:2025.9.12 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:Guji Hambela 生産者:Traconの小規模生産者さん 標高:2,000~2,100m 品種:Heirloom 精製方法:ナチュラル 〇生産者紹介ストーリー アフリカ大陸に位置するコーヒー発祥の地、エチオピア。その豊かな大地で30年以上にわたり、スペシャルティコーヒーの生産と輸出を牽引してきたのが、Tracon社です。 彼らが所有する35ものウォッシングステーションでは、伝統的な精製方法から、革新的なカーボニックマセレーションまで、コーヒーの持つ無限の可能性を引き出すための多様なプロセスが日々研究されています。単一農園では「Gesha 1931」のような希少品種を栽培し、テロワールの特徴を最大限に活かしながら、精製方法や品種ごとの個性を深く追求しています。 Tracon社の最大の特徴は、「FDT(Farmers Direct Traceability)プログラム」。これは、4ヘクタール以上の農地を持つ生産者のシングルオリジンコーヒーを厳選し、その一つ一つの物語を、明確なトレーサビリティと共に届ける画期的な取り組みです。生産者の顔が見えることで、品質への信頼と持続可能なコーヒー生産への貢献を実現しています。 さらに、複数のウォッシングステーションがオーガニック認証を取得するなど、環境への配慮も忘れません。TYPICAは、Tracon社の若き担当者サミー氏の深い知識と柔軟な対応力、そして私たちのビジョンへの深い共感に強く惹かれ、ともに未来を歩むパートナーとして彼らを信頼しています。 Tracon社のコーヒーを飲むことは、エチオピアの豊かな自然と、未来を見据えた情熱的な生産者たちの努力を、直接支援することに繋がります。この一杯に込められた、彼らの誇り高き仕事と、コーヒーへの深い愛を感じてください。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2~3週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【100g】Colombia コロンビア モンテブランコ ゲイシャ 浅煎り
¥1,850
テイスト:ホワイトネクター、金木犀、ジャスミン、ミルクセーキ、山椒 〇ヒロシのコメント “心ほどける”とは、どんな味わいだろう。 それはきっと、ホワイトネクターやミルクセーキの優しい甘さ。 金木犀やジャスミンのように、記憶の扉をそっと開ける香り。 そして、山椒のように、日常に新しい刺激を与える、爽やかな驚き。 コロンビアの偉大な生産者が届けた愛と情熱を、福岡の小さな焙煎所で、一杯のコーヒーに閉じ込めました。 飲んだ後、昨日とは少し違う自分に出会えるかもしれません。 そんな特別な瞬間を願い、この豆をお届けします。 焙煎日:2025.9.12 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:Huira San Adolfo モンテブランコ農園 生産者:ロドリゴ・サンチェス氏 標高:1,730m 品種:Geisha 精製方法:ウォッシュト 〇生産者紹介ストーリー 「100点のコーヒーを決めるのは、生活者だ」 そう語るのは、コロンビア最大のコーヒー生産地ウイラで4代続く農家の、ロドリゴ・サンチェス・バレンシア氏。 15歳でコーヒーの奥深さに恋をして以来、彼は業界のリーダーとして常に新しい挑戦を続けてきました。 伝統的な慣習にとらわれず、誰も扱っていなかったゲイシャの種をパナマから直接買い付け、コロンビアの常識を覆した情熱の人。 彼の哲学はシンプルです。 「いくら素晴らしいコーヒーを作っても、飲んでくれる人がいなければ話にならない。私たち生産者の『好き』を押し付けるわけにはいかないんです」 その想いは、一杯のコーヒーが焙煎士、そしてお客様の元へ届くまで、愛情が循環していく「変速機」のようだと彼は言います。 「コーヒーの美しさは、愛と情熱を込めた一杯を通じて、世界の反対側にいる人を結びつけられるところにある」 hirosHi.no.hacoは、彼のこの想いに深く共感し、その愛情のリレーの最終走者として、丁寧に焼き上げた豆を皆様にお届けします。 一杯のコーヒーの向こう側に広がる、コロンビアの壮大な自然と、作り手の果てしない情熱に、想いを馳せて。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2~3週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【100g】Guatemala グアテマラ エル・セロ 中~中深煎り
¥1,220
テイスト:レーズン、黒糖、チョコレート、アーモンド、ピーチ、クローブ、甘い余韻 〇ヒロシのコメント グッドコーヒーファームズさんの豆、第2弾! もちろん今回も、1袋買いです!たくさんあるので、是非お買い求めください! 気になるお味は、 ひと口で黒糖とレーズンを溶かしたチョコの甘み。 少し時が経つとピーチの瑞々しさにほのかなクローブが重なり、 ラストはアーモンドと黒糖の澄んだ余韻が長く続きます。 焙煎日:2025.9.24 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:ニューオリエンテ ハラパ 生産者:エリアス・モラレス氏 標高:1800~2000m 品種:パチェ100% 精製方法:ドライウォッシュト 〇STORY グアテマラの高地、標高約2000メートルに位置するEl Cerroは、長くGOOD COFFEE FARMSの一員としてブランドの歴史に貢献してきましたが、近年、その管理はGCFに初期から深く関わるエリアス・モラレスに引き継がれました。グアテマラのコーヒー生産全般にわたる豊富な経験を活かし、農園の品質と持続可能性の向上に努めています。カティモールから地域に根付く土着品種パチェへの植え替えを進め、日陰樹や地元の果樹を植えて土地に命を取り戻す取り組みを行っています。 こうした健康的な環境は豊かな生態系を育み、ミツバチが多く集まる場所となっています。エリアスは近隣で養蜂箱も管理していますが、農園の丁寧な管理こそが、これらの重要な花粉媒介者を育て、美味しいコーヒーの味わいにもつながると考えています。。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2~3週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【100g】Ethiopia エチオピア グジ ハンベラ-デカフェ(ナチュラル)中深煎り
¥1,200
SOLD OUT
テイスト:焼いも、干しブドウ、シナモン、甘い余韻 焙煎日:2025.9.24 〇ヒロシのコメント 「デカフェは物足りない」そんなイメージを覆す、しっかりとした甘さと奥行きのある味わい。 焼きいものような優しい甘み、シナモンのようなスパイス感、そして干しブドウのような凝縮された果実味が特徴です。 冷めるほどに濃密な甘さが際立ち、まろやかでシロップのような口当たりも魅力です。 ほんのりと香るバニラのようなフレグランスも心地よく、デカフェとは思えない満足感があります。 「夜のリラックスタイムに」「カフェインを控えたいけど美味しいコーヒーが飲みたい」そんな方にぜひおすすめしたい一杯です。 〇おすすめペアリング シナモンロール、スイートポテト、レーズン入りのパウンドケーキ、ピーカンナッツ、ベイクドチーズケーキなどと相性抜群! 焼きいもや黒糖まんじゅうと合わせても、深みのある甘さが楽しめます。 デカフェだからこそ、しっかり美味しく。 ぜひ一度、お試しください! ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:グジ ハンベラ ワメナ 生産者:ダリ周辺約450の農家さん 標高:1,900~2,200m 品種:Dega,Wolisho 精製方法:ナチュラル デカフェ処理:マウンテンウォータープロセス 〇この豆について ハンベラはゲデブとセントラルグジとの間に位置し、火山性土壌かつ有機の栄養価の高い土壌でコーヒーの栽培に非常に適したエリアの一つです。ハンベラの特徴として、平均的なグジの他のエリアの標高より高く、はっきりと分かれた2度の季節性降雨を持っています。 この地域のコーヒーの傾向として、厳しい気候故のゆっくりとした成熟でやや丸く小ぶりな実が多いと言われます。 ハンベラのカップの特徴としてはシロップのようなボディ感とフレグランスにかすかなバニラを感じられると言われています。 〇カフェインレス処理 メキシコで最も標高が高いオリサバ山(5636m)に湛えられた氷河の綺麗な水のみを使用して、薬品を一切使わずにデカフェイン処理を行っています。 ・デカフェ処理を行うデスカメックス社はメキシコ産コーヒーの有名な輸出港があるベラクルス州にデカフェイン工場を保有し、コーヒーの適切な管理と迅速な輸出手続きでコーヒーの鮮度を守ります。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【100g】Brazil ブラジル グアリロバ フローラル 中煎り
¥1,220
テイスト:ローズマリー、レモングラス、ラベンダー、アーモンド、ナッツ 〇ヒロシのコメント 焙煎を始めた頃に扱っていた、ブラジルグアリロバ農園の豆を再び 当時は正直、この味の本当の面白さがわかっていませんでした。 でも今なら、はっきりと言えます。 「これは飲んでほしい。」 〇おすすめペアリング シフォンケーキ ふんわりとした優しい甘さが、コーヒーのナッツ感やキャラメルの余韻とぴったり。 ビターなチョコレート カカオ感の強いチョコをひとかけら。ワイニーな酸味や甘みがより際立つ組み合わせ。 レモンの効いたチーズケーキ コーヒーのハーブ感と爽やかさが引き立ち、後味はすっきり。 焙煎日:2025.9.17 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:ミナスジェライス、カンポダスベルテンテス 生産者:グアリロバ農園 オメロ・パイバ氏 標高:1,100m 品種:ピンクブルボン 精製方法:ダブルファーメンテーション、ブラックハニー 〇精製方法について グアリロバ農園が独自開発した「ルートアエロビック」は、好気性微生物を活用した発酵プロセス。タンク内に酸素を注入しながら72時間発酵を行い、ミューシレージの糖分を分解することで、ワイニーなフレーバーと明るくフルーティーな酸を引き出します。さらに、アセチルピラジンという化合物が生成され、芳醇な香りが強調されます。 また、アナエロビック・ファーメンテーション(嫌気性発酵) では、出芽酵母を使用したアルコール発酵を行い、糖質をアルコールや有機酸へと変化させ、複雑で独特な味わいを生み出します。発酵の過程でタンク内の圧力が高まり、風味成分がコーヒー豆へと浸透していきます。 仕上げにはブラックハニープロセス を採用し、アフリカンベッドで25日間じっくりと天日乾燥。定期的に撹拌することで品質を均一に保ち、甘みやとろみのある口当たりを実現しています。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2~3週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【100g】Ethiopia エチオピア ニグセ ゲメダ モルケ 浅煎り
¥1,650
テイスト:白ワイン、プルーン、青レモン、長い余韻 〇ヒロシのコメント 芳醇な香りと余韻が続く、贅沢な一杯 2020年Cup of Excellence優勝、ニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けたロット。 挽いた瞬間に広がる豊かな香り、口に含むと白ワイン、プルーン、青レモンを思わせる爽快な果実感。スムーズな口当たりと長く続く余韻が、贅沢な時間を演出します。 毎日のコーヒータイムを、ちょっと特別なものに。 頑張る自分へのご褒美や、大切な人への贈り物にも最適です。 焙煎日:2025.9.24 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:シダマ州 ブラ モルケ 生産者:ニグセ ゲメダ ムゲ氏 標高:2,340~2,420m 品種:74158 精製方法:ナチュラル 〇Story 本商品は2020年 Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。 モルケ ドライングステーションは同氏の直営農園と周辺5km圏内の小規模生産者からチェリーを買い付けています。 世界的にみても稀なほど高地でチェリーを生産しており、ゆっくりと実を熟す過程で豊かな酸とフレーバーを生成しています。 白ワインのような生き生きとした酸質です。余韻に残るラズベリーやハーバルなフレーバーが他にはない個性を引き立てています。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2~3週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。
-
【100g】Indonesia インドネシア マンデリン ポルン セリブ ラジャ中煎り
¥1,140
テイスト:アーシー、グレープフルーツ、マンゴー、ブラッドオレンジ、コーン 〇ヒロシのコメント コク深い!マンデリン 相変わらず、マンデリンを深く焼きません。全国の深煎りマンデリンファンの皆様すみません。 でも、中煎りだとこのコクとユニークなフレーバーがおもしろい! グレープフルーツのような柑橘系の香りがしたかと思うと、マンゴーもほのかに感じます。それでいて、マンデリンのクセも忘れていません。 スムースな口当たりとキャンディのようなコクの甘さも良い感じです。 飲んだ後の満足感、コーヒー飲んだ感がたまりません✨ 焙煎日:2025.9.24 ◇以下、商社ページより(抜粋) 〇豆情報 エリア:北スマトラ州 フンムバン・ハスンドゥタン県 ポルン地区 生産者:アルフィナー ・ルンバンガオルさん 標高:1,500~1,700m 品種:シガラルタン、ティピカ、S-795 精製方法:スマトラ式 〇コーヒーコレクターのルンバンガオル兄妹 州都メダンから車で7時間ほどの場所に位置するポルン地区。その地でアルフィナーとジュリアのルンバンガオル兄妹は2つの加工場を経営する一家に生まれました。まだ若い時分から、ポルンの地でコーヒー栽培を営む農家さんの元へ足繁く通い、良質なパーチメントの買い付けを行い、農家さん達が栽培や経営面で困難にぶつかった際には親身になって解決に取り組んでいました。この取り組みと人柄から、彼らの元には高品質なチェリーが集まるようになり、いつしか2人は「コレクター」と呼ばれるまでに成長します。今では提携する小農家さんの数は170を超え、ポルン地区のコーヒーコミュニティの発展に欠かせない存在です。 〇最高の品質を目指して セリブ=1000、ラジャ=王。この名前はトバ湖周辺で取れた1000を超えるコーヒーの中でも、一番のクオリティであることから生産者さんによって名づけられました。最高のクオリティのコーヒーを作る為には、原料となる良質なチェリーも大切ですが、その後の加工でも手をかけることが不可欠です。水分値が高い状態で、パーチメントの脱殻を行うスマトラ式の精製方法では、豆が柔らかい為ミルの力で先端が裂けてしまう事があります。その裂けた部分は品質の劣化が起こりやすく、それを取り除くには機械による選別は難しく、手作業によるハンドピックしか方法はありません。この商品には熟練のピッカーさん達がベルトコンベアに乗せられた生豆をチェックし、一つ一つ取り除いていきます。 ※直射日光・高温多湿を避け、保存してください。 ※賞味期限:豆のまま保管する場合は2ヶ月程度、挽いた場合は2~3週間程度、おいしくお楽しみいただけます。 また、時間による変化も併せてお楽しみください。